脳汁
あーもう、埃かぶっちゃってるよ。こういうブログ的なのって全然続かないや・・・
さておき、脳汁。
【引用】
脳汁は、具体的には脳内ホルモンのエンドルフィンの事を指す事が多い。
ネット上での用例としては、何かをした時の嬉しさやゾクゾク感、興奮した状態など、
そういうエンドルフィンやアドレナリンと言った、脳内物質がなんか出てる!
な状況を言い表す使い方をされている。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C7%BE%BD%C1
先日、とある若手エンジニアと話したことなんだけど、「ボードゲームやると脳汁が出る。」と。
そこで引き合いに出された「プログラミングに没頭しているときのような」というフレーズがあるんだけれど、「そういえば最近、そういうプログラミングしてないなぁ」と思ったので、もしやこれは「くりえいたー」としての自分の衰退が始まっているのではないか、と危惧したのであります。
エンジニアとして「仕事」をしている中で、「管理」とか「体制」の領域に踏み込んでいくとどうしても「創造」に割り当てる時間が少なくなっていき、「脳汁プログラミング」の機会はへるなぁ、と。
プログラミング以外の場所で脳汁が出ることもあるんだけどまぁソレはソレ。(仕事中の話ね)
とあるモトラドだったかパースエイダー使いだったかは「たまには本気出さないと錆びる」って言ってた。ほんとそれ。
0コメント